お気軽留学体験!しかも現地で安心滞在サポート付き 留学体験+サポートプラン NZを知り尽くした、現地センターサポートです。
    よくある質問

Q 日本でのサポートとの違い、サポートの特徴は何ですか?
Q 学校申し込み代行手数料はかかりますか?
Q どのくらい前に前に申し込めば間に合いますか?
Q 支払方法はどうすればいいのでしょう?
Q 円送金とはなんですか?
Q 申し込みから全てネットで不安です...。大丈夫でしょうか?
Q 全国の学校に申し込みが可能ということですが、本当ですか?
Q キャンセル、変更は可能ですか?またいつまでにすれば間に合いますか?
Q 生活費用はどれくらい必要ですか?
Q 保険には入っていったほうがいいですか?
Q 学校に通う期間はどれくらいが目安ですか?
Q 申し込みからの流れを教えてください。


Q 日本でのサポートとの違い、サポートの特徴は何ですか?
サポートと一言に言っても、その内容はサポート会社により大きく異なります。
オークランドとクライストチャーチの両都市間で利用でき、必要なサポートと利用施設が整っています。

以下の点を確認してください。

● 空港出迎えはサポート会社のスタッフか?
空港でのピックアップは、時間やアクシデントなどにより出迎え時間に間に合わず、出迎え者が帰ってしまう場合や、ホームステイ先までの送りがついていない場合も多くあります。

● 銀行口座開設、納税証明書などの現地でしかできない手続き
実際には、本人に申し込み用紙を渡し記入例を参考に書かせるだけ。
もしくは相談と言っても、方法を教えて終わり。それではサポートではありません。
当サポートでは一緒に銀行まで同行し、申込者と共に手続きを行います。

● 決められた学校や希望する学校、ホームステイ先を変更できるか?
契約学校のみを紹介したり、ホームステイ先との相性が合わないときに、現地で一番融通がきき、詳しい解決方法を見いだすのは多くのサポートを「現地」でしているサポート会社のみです。
利用者が行きたいニュージーランド全国の語学学校や留学生に対応しています。

Q 学校申し込み代行手数料はかかりますか?
すべてのサポートプランには学校紹介、無料手配が含まれています。
サポートが必要ない人向けに学校紹介や入学手続きのみの代行もしています。
詳しくはお問い合せください。

Q どのくらい前に前に申し込めば間に合いますか?
日本からのお申し込みで、安心して学校申し込み、送金をする方は最低でも4週間は必要です。
飛行機のチケット、ビザの申請、荷物の整理などすべて余裕を持って行いましょう。
サポートの申し込みは現地でも、日本からでも受付ており、申し込み後すぐに利用が可能です。

Q 支払方法はどうすればいいのでしょう?
● 現地(NZ)にいる方はその場でお支払い。
基本的にNZでお申し込みをされた方は直接オフィスで現金、または口座振り込みでお支払いしていただくことになります。

●日本から生活費と一緒に。送金による支払い。
日本にいる方は日本の銀行から海外送金をする、リンクニュージーの円送金をオススメしています。日本でNZドルへ両替をしてしまうとレートが悪いので、日本にいながらNZで両替をして、支払いましょうというものです。詳しくは次の「円送金とはなんですか?」を参考にしてください。。

● クレジットカードもしくは銀行振込
日本からの申し込みの方はクレジットカードによる支払い、もしくはサポートセンターの日本の口座振り込みが可能です。
詳しくは申し込み後にお問い合わせください。

Q 円送金とはなんですか?
この送金は日本円のままNZに運びましょうというサービスです。日本でNZドルに両替して、学校の銀行に振りこむこともできるのですが、日本でNZドルに両替するとレートが高いのです(貿易業界で、NZが日本にとって大した国ではないため、取扱量がすくないため)。

日本円はこちらで両替した方が断然お得です(日本はNZの貿易国第5位なので、取扱量が多い)。ですので、リンクニュージーの円送金サービスは日本円のまま日本から海外送金して、こちらで両替しましょうという大変ありがたいサービスを提供してくれています。また残金はこちらで保管していてくれますので、到着時に受け取ることが可能です。生活費も全て送ることが可能ですので、小遣い程度を現金で持ってくるだけで事が足ります。

ちなみにこの円送金の手数料は日本から海外の口座に振り込む際の手数料とほとんど変わりません。安全面も兼ねて、絶対にオススメです!

Q 申し込みから全てネットで不安です...。大丈夫でしょうか?
日本で多くのサポートを受けても実際には、渡航してからが大切です。インターネットでの申し込みですが、現地では日本人スタッフがお待ちしております。インターネットならではの価格と手軽さで、渡航後の充実した生活に時間と予算をかけましょう。
また、メールで申し込みから入学までなどの相談などにもいつでも対応できるのもネットだからのこと。

ニュージーランドに到着するまでは、私達も責任をもって、サポートさせて頂いております。

Q 全国の学校に申し込みが可能ということですが、本当ですか?
本当です。だからインターネットなんです。私達は常にNZでいますので、どの地方でも連絡がとれます。お客様はどこからでもアクセスできますし、NZの学校ならどこでも申し込みが可能です。

Q キャンセル、変更は可能ですか?またいつまでにすれば間に合いますか?
キャンセルの場合は手配等が完了していない場合はキャンセル料はいっさいかかりません。
変更はいつでも可能です。

※語学学校、ホームステイのキャンセル
キャンセルされる場合は全額払い戻しがあるわけではありません。語学手配に関しては学校によって異なりますが、1ヶ月前にキャンセルしても、10%程度の手数料が引かれ返金される事が多いです。基本的に1週間前にキャンセルしてもキャンセルは可能ですが、返金は全額ではない事をご了承下さい。

Q 生活費用はどれくらい必要ですか?
平均生活費はこんな感じです。
目安として1年間でホームステイ3ヶ月とフラット(共同生活)に住んだ場合、 月々$1000〜$1500必要だと思います。みなさんの平均生活費を考えても約$1,000/ 月(フラットの場合)ですので、フラットに住んでいる月を$1,000でホームステイに住んでいる月を$1,500/月で計算し、学校に支払う授業料が$2,000(例)とすると年間で....

学校費用 / $2,000
生活費 ホームステイ3か月 / $1,500/月×3=$4,500
    フラット生活9か月 / $1,000/月×9=$9,000 
------------------------------------------------------------------
トータル /  $15,500

日本円だと $15,500=1,240,000円(1ドル=80円)です。

上の数字はあくまで目安ですし、この他に食費なども入ります。また、両替レートは日々変化していますので、その点はご了承下さい。

<アルバイト収入例>
レストランウェイター 5時間/週4日勤務の場合=$200〜300/週 = $800〜1200/月

Q 保険には入っていったほうがいいですか?
学校に通う学生は必ず保険に入らないといけません。NZの法律で定められていますので当サポートでは保険加入の手続きも代行しています。
お問い合わせください。

Q 学校に通う期間はどれくらいが目安ですか?
基本的にオススメする期間は3ヶ月です。3ヶ月というのは、英語学校にもなれ、やっと英語が体に浸透する時期です。また一番簡単に取れる訪問者ビザで修学できる最大期間でもあります。お試しで、訪問者ビザで3ヶ月の語学留学をなさる方が多いのは、英語を勉強するきっかけ作りに最適な期間だからです。

Q 申し込みからの流れを教えてください
ここでは、まずサポート開始(渡航)までの流れをまとめましたので参考にしてください。

1. オンラインでサポート申し込み
   ▼
2. 必要な方は学生ビザ等を申請(12週間前ぐらい)
   ▼
3. 航空券を購入(出発12-10週前程度)
   ▼
4. 学校のお申し込み(出発10-8週前程度)
   ▼
5. ホームステイ、保険など手配(出発10-8週前程度)
   ▼
6. 英語学校から入学案内を受けとる(出発10-8週前程度)
   ▼
7. 滞在費用や英語学校への支払い送金(出発10-8週前程度)
   ▼
8. 支払いを確認(出発8-6週前程度)
   ▼
9. 英語学校から入学許可書が発行される(出発8-6週前程度)
   ▼
10. ホームステイが決定(出発6-4週前程度)
   ▼
11. NZに向けて出発!

サポート開始